確率を求める まとめ5
確率を求める >
カードと2数の和
1. 0、1、2、3、4、5 と書かれた6枚のカードがあります。その中からカードを1枚取り出し、そのカードに書かれた数を a としてもとにもどします。もう一度、その中からカードを1枚取り出し、そのカードに書かれた数を b とします。
このとき、a+b が素数になる確率を求めてください。
2. 1、1、2、2、2、3 と書かれた6枚のカードがあります。この中から同時に2枚のカードをひくとき、2枚のカードに書かれた数の和が4となる確率を求めてください。
答 え
カードの組合せ
1. A、B、C 、D の4枚のカードから同時に2枚取り出すとき、カードの組合せは何通りですか。
2. 7人のうちから3人を選ぶ仕方は何通りありますか。
3. 下図のように、円周を5等分する5個の点A〜Eがあります。また箱の中にはA〜Eまでの文字が1つずつ書かれた5枚のカードがあり、同時に3枚のカードを取り出すものとします。

(1) カードの取り出し方は全部で何通りありますか。
(2) 取り出したカードと同じ文字の円周上の点を結んでできる三角形が、鋭角三角形となる確率を求めてください。
答 え
JUGEMテーマ:学問・学学
カードと2数の和
1. 0、1、2、3、4、5 と書かれた6枚のカードがあります。その中からカードを1枚取り出し、そのカードに書かれた数を a としてもとにもどします。もう一度、その中からカードを1枚取り出し、そのカードに書かれた数を b とします。
このとき、a+b が素数になる確率を求めてください。
2. 1、1、2、2、2、3 と書かれた6枚のカードがあります。この中から同時に2枚のカードをひくとき、2枚のカードに書かれた数の和が4となる確率を求めてください。
答 え
カードの組合せ
1. A、B、C 、D の4枚のカードから同時に2枚取り出すとき、カードの組合せは何通りですか。
2. 7人のうちから3人を選ぶ仕方は何通りありますか。
3. 下図のように、円周を5等分する5個の点A〜Eがあります。また箱の中にはA〜Eまでの文字が1つずつ書かれた5枚のカードがあり、同時に3枚のカードを取り出すものとします。

(1) カードの取り出し方は全部で何通りありますか。
(2) 取り出したカードと同じ文字の円周上の点を結んでできる三角形が、鋭角三角形となる確率を求めてください。
答 え
JUGEMテーマ:学問・学学
この記事に対するコメント